
4月5月のマルシェ出店情報はInstagramにて!
卒業・新生活を迎えるあの人に贈りたいフェアトレードギフト3選
日本から飛行機でおよそ16時間。
オリーブ畑に囲まれた中東パレスチナの
温かい人達と素敵な手仕事。
木製品、織り、伝統刺繍・・・
長い時間をかけて育まれ
今度は私達使い手の生活に長く寄り添います。
Please apply browser translation so that you will comfortably look around our website!
【OUTLET】オリーブのカッティングボード 約35~40cm ≪Ahlan wa sahlan/اهلا و سهلا≫
¥11,682
10%OFF
10%OFF
*傷等があるアウトレット商品です お確かめの上ご利用シーンに合わせてお求めください。 特徴的な木目が目を惹く、野性味あふれる一点もののカッティングボード。 プレートとして、まな板として、木のインテリアとしてお使いいただけます。 ◇素材 オリーブの剪定材 オイル仕上げ ◇サイズ 約35~40cm(全長) 厚さ約2cm 個体差あります。写真をご覧ください。 ====== ◆木製食器のお取り扱いについて【ご購入時に付属します】 *使用後はすぐに洗い、風通しの良いところでよく乾かしてください *食洗器や電子レンジ、オーブン等、温度変化が激しい機器はお使いになれません *天然素材のため、強力な化学洗剤は避けてください *過度な力を加えないでください *無塗装の為、色の濃い食材、油気の多い料理は色移りや油じみの原因になる可能性がありますが、洗ううちに薄くなりますし、やすって取り除くことができます ◆時々のお手入れ *表面が毛羽立ってきたときは、食用のオイルを塗りこむと木艶が蘇ります。 *欠けたり、傷がついたりした場合は、#300~400等の目の細かい紙やすり(サンドペーパー)で磨いてから、オイルを塗りこんでください。 速乾性のあるオイル:アマニ油、くるみ油など ===== ◆商品特性と返品について オリーブの木はカビに強く、雑菌が繁殖しにくい素材ですが、空気に触れて収縮したり、経年変化でヒビが入ることもあります。いずれも木の持ち味としてエイジングをお楽しみください。 全国の工務店で反り直しのサービスもございます。 https://kakehashi-palestine.com/how-to-treat/ 商品は一点一点手作業で作られており、自然素材のため個体差があるほか、性質上小さな傷やヒビ、修復跡、虫食い跡等がある場合があります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合があります。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 木製食器類につきましてはお届け時に1か月の保証書をお付けしております。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「オリーブの木」について 当店の生産地パレスチナでは紀元前からオリーブが栽培されています(樹齢数千年の古木も)。木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと健康な生育を助けるために収穫の後に剪定されます。切った枝や幹は木材業者へ、あるいは直接工房に渡り、工芸品・日用品に生まれ変わります。小さな材も捨てることなく冬場の燃料に利用されています。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。地域の小さな工房で製品をつくり、事務所でまとめて巡礼客や海外へ販売。約2,000人の暮らしを守っています。拠点はキリスト教徒が多く暮らす、パレスチナ・西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所スタッフのアミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
【OUTLET】オリーブのカッティングボード 約35~40cm ≪Ahlan wa sahlan/اهلا و سهلا≫
¥10,384
20%OFF
20%OFF
*傷・ヒビ等があるアウトレット商品です 掲載写真を良くご覧の上、お求めくださいませ。 特徴的な木目が目を惹く、野性味あふれる一点もののカッティングボード。 プレートとして、まな板として、木のインテリアとしてお使いいただけます。 ◇素材 オリーブの剪定材 オイル仕上げ ◇サイズ 約35~40cm(全長) 厚さ約2cm 個体差あります。写真をご覧ください。 ====== ◆木製食器のお取り扱いについて【ご購入時に付属します】 *使用後はすぐに洗い、風通しの良いところでよく乾かしてください *食洗器や電子レンジ、オーブン等、温度変化が激しい機器はお使いになれません *天然素材のため、強力な化学洗剤は避けてください *過度な力を加えないでください *無塗装の為、色の濃い食材、油気の多い料理は色移りや油じみの原因になる可能性がありますが、洗ううちに薄くなりますし、やすって取り除くことができます ◆時々のお手入れ *表面が毛羽立ってきたときは、食用のオイルを塗りこむと木艶が蘇ります。 *欠けたり、傷がついたりした場合は、#300~400等の目の細かい紙やすり(サンドペーパー)で磨いてから、オイルを塗りこんでください。 速乾性のあるオイル:アマニ油、くるみ油など ===== ◆商品特性と返品について オリーブの木はカビに強く、雑菌が繁殖しにくい素材ですが、空気に触れて収縮したり、経年変化でヒビが入ることもあります。いずれも木の持ち味としてエイジングをお楽しみください。 全国の工務店で反り直しのサービスもございます。 https://kakehashi-palestine.com/how-to-treat/ 商品は一点一点手作業で作られており、自然素材のため個体差があるほか、性質上小さな傷やヒビ、修復跡、虫食い跡等がある場合があります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合があります。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 木製食器類につきましてはお届け時に1か月の保証書をお付けしております。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「オリーブの木」について 当店の生産地パレスチナでは紀元前からオリーブが栽培されています(樹齢数千年の古木も)。木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと健康な生育を助けるために収穫の後に剪定されます。切った枝や幹は木材業者へ、あるいは直接工房に渡り、工芸品・日用品に生まれ変わります。小さな材も捨てることなく冬場の燃料に利用されています。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。地域の小さな工房で製品をつくり、事務所でまとめて巡礼客や海外へ販売。約2,000人の暮らしを守っています。拠点はキリスト教徒が多く暮らす、パレスチナ・西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所スタッフのアミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
【OUTLET】オリーブのカッティングボード 約35~40cm ≪Ahlan wa sahlan/اهلا و سهلا≫⑤⑦⑧
¥10,384
20%OFF
20%OFF
*傷・ヒビ等があるアウトレット商品です 掲載写真を良くご覧の上、お求めくださいませ。 特徴的な木目が目を惹く、野性味あふれる一点もののカッティングボード。 プレートとして、まな板として、木のインテリアとしてお使いいただけます。 ◇素材 オリーブの剪定材 オイル仕上げ ◇サイズ 約35~40cm(全長) 厚さ約2cm 個体差あります。写真をご覧ください。 ====== ◆木製食器のお取り扱いについて【ご購入時に付属します】 *使用後はすぐに洗い、風通しの良いところでよく乾かしてください *食洗器や電子レンジ、オーブン等、温度変化が激しい機器はお使いになれません *天然素材のため、強力な化学洗剤は避けてください *過度な力を加えないでください *無塗装の為、色の濃い食材、油気の多い料理は色移りや油じみの原因になる可能性がありますが、洗ううちに薄くなりますし、やすって取り除くことができます ◆時々のお手入れ *表面が毛羽立ってきたときは、食用のオイルを塗りこむと木艶が蘇ります。 *欠けたり、傷がついたりした場合は、#300~400等の目の細かい紙やすり(サンドペーパー)で磨いてから、オイルを塗りこんでください。 速乾性のあるオイル:アマニ油、くるみ油など ===== ◆商品特性と返品について オリーブの木はカビに強く、雑菌が繁殖しにくい素材ですが、空気に触れて収縮したり、経年変化でヒビが入ることもあります。いずれも木の持ち味としてエイジングをお楽しみください。 全国の工務店で反り直しのサービスもございます。 https://kakehashi-palestine.com/how-to-treat/ 商品は一点一点手作業で作られており、自然素材のため個体差があるほか、性質上小さな傷やヒビ、修復跡、虫食い跡等がある場合があります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合があります。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 木製食器類につきましてはお届け時に1か月の保証書をお付けしております。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「オリーブの木」について 当店の生産地パレスチナでは紀元前からオリーブが栽培されています(樹齢数千年の古木も)。木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと健康な生育を助けるために収穫の後に剪定されます。切った枝や幹は木材業者へ、あるいは直接工房に渡り、工芸品・日用品に生まれ変わります。小さな材も捨てることなく冬場の燃料に利用されています。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。地域の小さな工房で製品をつくり、事務所でまとめて巡礼客や海外へ販売。約2,000人の暮らしを守っています。拠点はキリスト教徒が多く暮らす、パレスチナ・西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所スタッフのアミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
【OUTLET】パレスチナ刺繍ティーマット 約30cm*21.5cm
¥9,188
4%OFF
4%OFF
*シミが2箇所あるアウトレット品です コーヒー豆の刺繍が施された、特別感たっぷりのティーマット。 リバーシブルで使えます。 ◆素材 綿糸 100% 化繊(インディアンシルク)50% 綿(サーヤ)50% *洗濯の際縮むことがあります ◆サイズ 約30cm*21.5cm ========= ◆商品特性・返品について 縮みやすいため洗濯の際にはご留意ください。 商品は一点一点手作業で作られており個体差がございます。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合がございます。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆伝統文化について ●パレスチナ刺繍● パレスチナ刺繍は、その歴史の深さから世界無形文化遺産に指定されています。 母から娘へ、次の世代へと受け継いできた刺繍は、古いもので紀元前に遡ることが出来ます。 赤はお祝い事や若さを指し、逆に紺は喪や老齢を指すなど、色遣いにも意味がありました。 地域ごとにアイデンティティがあった刺繍の伝統衣装も、1948年のイスラエル建国で故郷の村を失い、難民化したことで「パレスチナ刺繍といえば」というような共通の模様が生まれていきました。 ●サーヤ● シリアの限られた地域でのみ受け継がれてきたストライプの織物。パレスチナはシリアに近く、国境線が引かれる前は同じ地域として繋がっていました。そのため、サーヤは男性の民族衣装や帯に使用され、当たり前に身近にあった素材で、今もシリアからパレスチナの個人商店に直輸入で入ってきています。 ●インディアンシルク● 光沢のあるフェイクシルクをパレスチナではこのように呼んでいるそうです。 ◆作り手「Aisha Design」について 伝統の町ナブルスで、アップサイクル素材とパレスチナの伝統文化を合わせた独自の製品づくりを行う個人ブランド。特に収入を必要とする地域住民を雇用する他、プラスチックのアップサイクル講座や植林活動等の環境活動を展開しています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
パレスチナ刺繡テーブルマット 約39cm*30cm
¥10,890
SOLD OUT
コーヒー豆の刺繍が施された、特別感たっぷりのテーブルマット。 リバーシブルで使えます。 ◆素材 綿糸 100% 化繊(インディアンシルク)50% 綿(サーヤ)50% *洗濯の際縮むことがあります ◆サイズ 約39cm*30cm ========= ◆商品特性・返品について 縮みやすいため洗濯の際にはご留意ください。 商品は一点一点手作業で作られており個体差がございます。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合がございます。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆伝統文化について ●パレスチナ刺繍● パレスチナ刺繍は、その歴史の深さから世界無形文化遺産に指定されています。 母から娘へ、次の世代へと受け継いできた刺繍は、古いもので紀元前に遡ることが出来ます。 赤はお祝い事や若さを指し、逆に紺は喪や老齢を指すなど、色遣いにも意味がありました。 地域ごとにアイデンティティがあった刺繍の伝統衣装も、1948年のイスラエル建国で故郷の村を失い、難民化したことで「パレスチナ刺繍といえば」というような共通の模様が生まれていきました。 ●サーヤ● シリアの限られた地域でのみ受け継がれてきたストライプの織物。パレスチナはシリアに近く、国境線が引かれる前は同じ地域として繋がっていました。そのため、サーヤは男性の民族衣装や帯に使用され、当たり前に身近にあった素材で、今もシリアからパレスチナの個人商店に直輸入で入ってきています。 ●インディアンシルク● 光沢のあるフェイクシルクをパレスチナではこのように呼んでいるそうです。 ◆作り手「Aisha Design」について 伝統の町ナブルスで、アップサイクル素材とパレスチナの伝統文化を合わせた独自の製品づくりを行う個人ブランド。特に収入を必要とする地域住民を雇用する他、プラスチックのアップサイクル講座や植林活動等の環境活動を展開しています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
オリーブのボールペン
¥3,300
コンパクトで持ち運びにも快適な木のボールペン。 ビジネスシーンにも、大切な人への手紙にも、丁寧に文字に向き合えます。 芯を入れ替えて長く使えます。 ◆当店で替え芯をお求めになりたい https://kakehash.thebase.in/items/78895400 ◆お近くの文房具店で替え芯をお求めになりたい 「三菱鉛筆 SK-8」をご利用ください =========== (24.12~)ギフトボックスの仕様が変わりました。 白と紺よりお選びいただけます =========== ◇仕様 木製(オリーブの剪定材・パレスチナ産)/ 全長13.2cm / ===== ◆素材「オリーブ」について 当店の生産地のパレスチナ一帯はオリーブの原産地で、その栽培の歴史は紀元前まで遡ります(樹齢数千年の古木も生えています)。現地のオリーブの木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと多くは健康な生育を助けるために収穫の後で剪定されます。切った枝や幹は木材業者、あるいは直接工房に渡り、様々な工芸品・日用品に生まれ変わります。貴重な素材なので、小さな材も加工したり、冬の燃料に利用します。 オリーブの木は文化的にも経済的にも現地の方々の大黒柱的存在です。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 地域の伝統工芸と職人を守るために設立された、中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。小規模な工房と海外への窓口となる事務所とで手を携え、町の約2,000人の暮らしを守っています。拠点はパレスチナの西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所の職員アミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は学生時代にパレスチナを訪れホームステイを経験し、ほどなくして、歴史も深く、人があたたかくご飯が美味しいパレスチナの虜になりました。 考えてみれば当たり前なのに、報道情報を目にしていると、そこに人が生きていることがどんどん遠ざかっていくよう。いやいや、ここは素敵な場所なんだと伝えたくて、暮らしや文化を体現する手仕事を扱うことを決めました。 今ますます困難な状況に陥っているパレスチナを、歴史的にずっと蓋をされてきたこの地域に生きる人々の息吹を、手仕事のあたたかみとともに皆様にお届けしてまいります。 ========= キャンセルポリシー 商品は一点一点手作業で作られており、同じデザインの商品でも個体差がございます。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際のお色味の風合いが異なる場合がございます。予め、ご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 (インクが出ないなどの不具合に対応するため、1か月の保証書をお付けしております) ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002
【替え芯】「オリーブのボールペン」専用
¥90
当店で取り扱っている「オリーブのボールペン」の替え芯です。 ※ノーブランド物です ※製品自体は梱包されておりませんので、簡易的にこちらで包んでお送りします。 長期保存の保証が出来かねますので、芯が必要な際のご注文をおすすめします ◆芯の交換方法 https://www.youtube.com/watch?v=PpsRS5dPHEM ◆オリーブのボールペンはこちら https://kakehash.thebase.in/items/69398145 ◆お近くの文房具店で替え芯をお求めになりたい 「三菱鉛筆 SK-8」が同じ形状です。 初期状態ではパレスチナの工房で入れた芯が入っています。 太めで多少筆圧が必要なタイプですが、しっかりした書き心地で愛用くださっている方も多いです(店主もその一人)。 ❕当初は現地から芯だけ多めに確保し替え芯にしていましたが、 ・時間が空いてしまうこと ・ペン先に保護がないこと が懸念でした。 そのため現在は同じ型の保護付きの芯を替え芯としています。太さは変わらず、書き心地はパレスチナのものよりさらっとしています。 お客様でお求めいただける「三菱鉛筆 SK-8」の替え芯は更にさらっとしていますが、太さは0.7mmの中細タイプ、大きくは変わりません。 いずれも当店で使用してみて問題が無いことを確認していますが、ペン本体も手と器械で接合しており、均一ではない点はご留意ください。 この情報は現時点でのものです。 今後各社の新商品登場、また廃盤など、移り変わりもあると思います。 変更があればお知らせしていきますので、HPをご覧ください。 ===== キャンセルポリシー 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002
手漉き紙 メッセージカード/ 4 papers
¥220
作業所で手作業で一枚一枚作られているリサイクルペーパー。 風合いが同じものはなく、時々混じる花弁が可憐です。 プレゼントに一言添え文を。 ============ ◆素材 手漉き紙(リサイクルペーパー) ◇サイズ・種類 約9.5×6cm 白系・黄色系・ピンク系 ========= ◆商品特性と返品について 手漉きの為、縁が取れることがあり、手でちぎるとぽろぽろする恐れがあります。筆記には滑らかな面をお使いください。風合いは一枚一枚異なります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際のお色味の風合いが異なる場合がございます。予め、ご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「手漉き紙」について 障がいを持つ人達のコミュニティセンター「オアシスセンター」(パレスチナ・ベイトサフール)で一枚ずつ皆の手で作られています。花が入ったものや色付きも。それぞれに得意分野が違うので、紙漉き→脱水→干す工程を手分けして行っています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
手漉き紙 B5 / 3 papersおまかせ
¥1,100
作業所で手作業で一枚一枚作られているリサイクルペーパー。 風合いが同じものはなく、時々混じる花弁が可憐です。 そのままでも、カットしてタグやカードにしても。 ============ ◆素材 手漉き紙(リサイクルペーパー) ◇サイズ・種類 おおよそB5サイズ(19×25cm) 白系・黄色系・ピンク系 ========= ◆商品特性と返品について 手漉きの為、縁が取れることがあり、手でちぎるとぽろぽろする恐れがあります。筆記には滑らかな面をお使いください。風合いは一枚一枚異なります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際のお色味の風合いが異なる場合がございます。予め、ご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「手漉き紙」について 障がいを持つ人達のコミュニティセンター「オアシスセンター」(パレスチナ・ベイトサフール)で一枚ずつ皆の手で作られています。花が入ったものや色付きも。それぞれに得意分野が違うので、紙漉き→脱水→干す工程を手分けして行っています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
オリーブのレターオープナー
¥1,760
インテリアにもなるレターオープナー。 素朴な彫りとオリーブの木目、一体一体違う表情が愛らしいです。 ◇素材 オリーブの剪定材(パレスチナ産) ニスコーティング ◇サイズ 約16.5~17.5cm ======= ◆素材「オリーブ」について 当店の生産地のパレスチナ一帯はオリーブの原産地で、その栽培の歴史は紀元前まで遡ります(樹齢数千年の古木も生えています)。現地のオリーブの木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと多くは健康な生育を助けるために収穫の後で剪定されます。切った枝や幹は木材業者、あるいは直接工房に渡り、様々な工芸品・日用品に生まれ変わります。貴重な素材なので、小さな材も加工したり、冬の燃料に利用します。 オリーブの木は文化的にも経済的にも現地の方々の大黒柱的存在です。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 地域の伝統工芸と職人を守るために設立された、中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。小規模な工房と海外への窓口となる事務所とで手を携え、町の約2,000人の暮らしを守っています。拠点はパレスチナの西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所の職員アミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は学生時代にパレスチナを訪れホームステイを経験し、ほどなくして、歴史も深く、人があたたかくご飯が美味しいパレスチナの虜になりました。 考えてみれば当たり前なのに、報道情報を目にしていると、そこに人が生きていることがどんどん遠ざかっていくよう。いやいや、ここは素敵な場所なんだと伝えたくて、暮らしや文化を体現する手仕事を扱うことを決めました。 今ますます困難な状況に陥っているパレスチナを、歴史的にずっと蓋をされてきたこの地域に生きる人々の息吹を、手仕事のあたたかみとともに皆様にお届けしてまいります。 ======= キャンセルポリシー 商品は一点一点手作業で作られており、同じデザインの商品でも個体差がございます。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際のお色味の風合いが異なる場合がございます。予め、ご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002
ナチュラルオリーブトレー *18cm
¥3,850
インテリアやキャッシュトレーにもおすすめのオリーブのトレー。 木肌を残しているのがポイントです。 ◇素材 オリーブの剪定材 オイル仕上げ ◇サイズ 約18cm ====== ◆商品特性と返品について オリーブの木はカビに強く、雑菌が繁殖しにくい素材ですが、空気に触れて収縮したり、経年変化でヒビが入ることもあります。いずれも木の持ち味としてエイジングをお楽しみください。 全国の工務店で反り直しのサービスもございます。 https://kakehashi-palestine.com/how-to-treat/ 商品は一点一点手作業で作られており、自然素材のため個体差があるほか、性質上小さな傷やヒビ、修復跡、虫食い跡等がある場合があります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合があります。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「オリーブの木」について 当店の生産地パレスチナでは紀元前からオリーブが栽培されています(樹齢数千年の古木も)。木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと健康な生育を助けるために収穫の後に剪定されます。切った枝や幹は木材業者へ、あるいは直接工房に渡り、工芸品・日用品に生まれ変わります。小さな材も捨てることなく冬場の燃料に利用されています。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。地域の小さな工房で製品をつくり、事務所でまとめて巡礼客や海外へ販売。約2,000人の暮らしを守っています。拠点はキリスト教徒が多く暮らす、パレスチナ・西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所スタッフのアミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
ナチュラルオリーブトレー *22.5cm
¥5,500
SOLD OUT
木肌を残した野性味あふれるオリーブのトレー。 ◇素材 オリーブの剪定材 オイル仕上げ ◇サイズ 約22.5cm*11cm ====== ◆素材「オリーブ」について 当店の生産地のパレスチナ一帯はオリーブの原産地で、その栽培の歴史は紀元前まで遡ります(樹齢数千年の古木も生えています)。現地のオリーブの木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと多くは健康な生育を助けるために収穫の後で剪定されます。切った枝や幹は木材業者、あるいは直接工房に渡り、様々な工芸品・日用品に生まれ変わります。貴重な素材なので、小さな材も加工したり、冬の燃料に利用します。 オリーブの木は文化的にも経済的にも現地の方々の大黒柱的存在です。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 地域の伝統工芸と職人を守るために設立された、中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。小規模な工房と海外への窓口となる事務所とで手を携え、町の約2,000人の暮らしを守っています。拠点はパレスチナの西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所の職員アミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は学生時代にパレスチナを訪れホームステイを経験し、ほどなくして、歴史も深く、人があたたかくご飯が美味しいパレスチナの虜になりました。 考えてみれば当たり前なのに、報道情報を目にしていると、そこに人が生きていることがどんどん遠ざかっていくよう。いやいや、ここは素敵な場所なんだと伝えたくて、暮らしや文化を体現する手仕事を扱うことを決めました。 今ますます困難な状況に陥っているパレスチナを、歴史的にずっと蓋をされてきたこの地域に生きる人々の息吹を、手仕事のあたたかみとともに皆様にお届けしてまいります。 ======= ◇お手入れ 食用のオイルを塗りこむと、木艶が蘇ります。 もし欠けたり、傷がついたりした場合は、#300~400等の目の細かい紙やすりでその部分を磨いてから、オイルを塗りこんでください。 オリーブの木はカビに強く、雑菌が繁殖しにくい素材です。 経年変化でヒビが入ることもありますが、それもその木の持ち味としてお楽しみください。 長く使っていただけますと幸いです。 ===== ・木目・形は一点ものとなっております。写真と全く同じものはご用意できかねますが、予めご了承ください。 ・オリーブ製品は木材の性質上、傷や小さなひび割れ、修復した後や虫食い跡があり得ます。性質としてご理解の上お買い求めくださいませ。尚、そのような性質がより強いもの(なかでも個性的なお品)は、納得してお選びいただくため、対面販売限定で取り扱っております。 ======= キャンセルポリシー 商品は一点一点手作業で作られており、同じデザインの商品でも個体差がございます。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際のお色味の風合いが異なる場合がございます。予め、ご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002
架け箸ギフトカード
¥1,000
架け箸オンラインストア及び直接販売時にお使いいただけるギフトカードです。 空いたスペースにメッセージも書き込めます(筆記には滑らかな面をお使いください)。 財布に収まる小さなサイズで作りました。 ============ ◆素材 紙 手漉き紙(リサイクルペーパー) ◇サイズ・種類 おおよそ名刺サイズ 1000円・3000円・5000円(オプションからお選びください) ========= ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「手漉き紙」について 障がいを持つ人達のコミュニティセンター「オアシスセンター」(パレスチナ・ベイトサフール)で一枚ずつ皆の手で作られています。花が入ったものや色付きも。それぞれに得意分野が違うので、紙漉き→脱水→干す工程を手分けして行っています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
ギフト用リネンラッピング【S/Mサイズ】
¥400
ギフトに柔らかな印象を与えるリネンのラッピングです。 数量限定。 対象商品は下記一覧よりご確認ください。 リネンの洋服ブランド「itoa.n.」様に依頼したオリジナルです。 日本で織・加工されたリネン100%の生地を使用。 紐もリネン100%でナチュラルカラーとなっています。 当店のイメージカラーで製作いただきました。 *お色味* ブラック/生成り/オリーブグリーン *サイズ* S/M Mサイズ+50円 S対象商品 ・もくもくオリーブローチ ・暮らしにピタッとマグネット ・オリーブのミニカトラリー ・お箸から生まれた箸置き ・ちくちく手刺繍キーホルダー M対象商品 ・オールドステッチ名刺入れ ・オリーブのコースター ・オリーブのソープディッシュ ・果実の実りプレート ・オリーブの平皿 10cm +Sサイズの商品を複数個まとめてお入れになる場合 *リネンではなく簡易ラッピング/お箱(ボールペン・お箸専用)をご希望の場合は各商品をお求めの際にオプションからお選びいただけます
中東パレスチナを歩く≪前編≫
¥880
タイトル:中東パレスチナを歩く【前編】 サイズ:文庫サイズ(105mm×150mm) ページ数:24ページ(写真42枚) 仕様:ソフトカバー・フルカラー・iphoneSE2撮影 印刷:しまうまプリント (「はじめに」より) この本は、中東パレスチナのふとした風景を集めた旅の記録です。 収録されている写真はすべてパレスチナの手仕事を日本で紹介している「架け箸」によって2022年秋に撮影されました。 前編ではパレスチナ(ヨルダン川西岸地区)中部から北部にかけての様子をまとめています。 「素敵に国境はない」が架け箸の信条です。 紛争のイメージが強い地域かもしれませんが、昔ながらの文化や日々の暮らしがあって、美味しいごはんと綺麗な景色があって、私達と特段変わりなく、笑ったり怒ったりしながら生きる人達がいることを、本書を通して少しでも身近に感じていただけたら幸いです。 ===== キャンセルポリシー 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002
中東パレスチナを歩く≪後編≫
¥880
\11.16 増刷につき、表紙を含め何枚かの写真と一部文章を新しくしました/ タイトル:中東パレスチナを歩く【後編】 サイズ:文庫サイズ(105mm×150mm) ページ数:24ページ 仕様:ソフトカバー・フルカラー・iphoneSE2撮影 印刷:しまうまプリント (「はじめに」より) この本は、中東パレスチナのふとした風景を集めた旅の記録です。 収録されている写真はすべてパレスチナの手仕事を日本で紹介している「架け箸」によって2022年秋に撮影されました。 後編ではパレスチナ(ヨルダン川西岸地区)中部から南部にかけての様子をまとめています。 「素敵に国境はない」が架け箸の信条です。 紛争のイメージが強い地域かもしれませんが、昔ながらの文化や日々の暮らしがあって、美味しいごはんと綺麗な景色があって、私達と特段変わり なく、笑ったり怒ったりしながら生きる人達がいることを、本書を通して少しでも身近に感じていただけたら幸いです。 ===== キャンセルポリシー 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002
【OUTLET】オリーブのインテリアボード①~⑥
¥9,086
30%OFF
30%OFF
*傷等があるアウトレット商品です 予めご理解の上、写真を良くご覧頂いてからご注文くださいませ。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 特徴的な木目が目を惹く、野性味あふれる一点もののインテリアボード。 木のインテリアとして、お部屋や玄関先に置けば心安らぐ空間に。 ◇素材 オリーブの剪定材 オイル仕上げ ◇サイズ 約35~40cm(全長) 厚さ約2cm 個体差あります。写真をご覧ください。 ====== ◆時々のお手入れ *表面が毛羽立ってきたときは、食用のオイルを塗りこむと木艶が蘇ります。 *欠けたり、傷がついたりした場合は、#300~400等の目の細かい紙やすり(サンドペーパー)で磨いてから、オイルを塗りこんでください。 速乾性のあるオイル:アマニ油、くるみ油など ===== ◆商品特性と返品について オリーブの木はカビに強く、雑菌が繁殖しにくい素材ですが、空気に触れて収縮したり、経年変化でヒビが入ることもあります。いずれも木の持ち味としてエイジングをお楽しみください。 全国の工務店で反り直しのサービスもございます。 https://kakehashi-palestine.com/how-to-treat/ 商品は一点一点手作業で作られており、自然素材のため個体差があるほか、性質上小さな傷やヒビ、修復跡、虫食い跡等がある場合があります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合があります。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「オリーブの木」について 当店の生産地パレスチナでは紀元前からオリーブが栽培されています(樹齢数千年の古木も)。木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと健康な生育を助けるために収穫の後に剪定されます。切った枝や幹は木材業者へ、あるいは直接工房に渡り、工芸品・日用品に生まれ変わります。小さな材も捨てることなく冬場の燃料に利用されています。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。地域の小さな工房で製品をつくり、事務所でまとめて巡礼客や海外へ販売。約2,000人の暮らしを守っています。拠点はキリスト教徒が多く暮らす、パレスチナ・西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所スタッフのアミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
【OUTLET】オリーブのインテリアボード⑦~
¥9,086
30%OFF
30%OFF
*傷等があるアウトレット商品です 予めご理解の上、写真を良くご覧頂いてからご注文くださいませ。 ご不明な点がございましたらお問い合わせください。 特徴的な木目が目を惹く、野性味あふれる一点もののインテリアボード。 木のインテリアとして、お部屋や玄関先に置けば心安らぐ空間に。 ◇素材 オリーブの剪定材 オイル仕上げ ◇サイズ 約35~40cm(全長) 厚さ約2cm 個体差あります。写真をご覧ください。 ====== ◆時々のお手入れ *表面が毛羽立ってきたときは、食用のオイルを塗りこむと木艶が蘇ります。 *欠けたり、傷がついたりした場合は、#300~400等の目の細かい紙やすり(サンドペーパー)で磨いてから、オイルを塗りこんでください。 速乾性のあるオイル:アマニ油、くるみ油など ===== ◆商品特性と返品について オリーブの木はカビに強く、雑菌が繁殖しにくい素材ですが、空気に触れて収縮したり、経年変化でヒビが入ることもあります。いずれも木の持ち味としてエイジングをお楽しみください。 全国の工務店で反り直しのサービスもございます。 https://kakehashi-palestine.com/how-to-treat/ 商品は一点一点手作業で作られており、自然素材のため個体差があるほか、性質上小さな傷やヒビ、修復跡、虫食い跡等がある場合があります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合があります。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「オリーブの木」について 当店の生産地パレスチナでは紀元前からオリーブが栽培されています(樹齢数千年の古木も)。木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと健康な生育を助けるために収穫の後に剪定されます。切った枝や幹は木材業者へ、あるいは直接工房に渡り、工芸品・日用品に生まれ変わります。小さな材も捨てることなく冬場の燃料に利用されています。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。地域の小さな工房で製品をつくり、事務所でまとめて巡礼客や海外へ販売。約2,000人の暮らしを守っています。拠点はキリスト教徒が多く暮らす、パレスチナ・西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所スタッフのアミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
オリーブのソープディッシュ
¥2,970
SOLD OUT
天然木のソープディッシュでほっとするお風呂時間を。 ※木の性質上、カビや黒ずみ・色落ちが発生する可能性があります お届け時の木目を保つことは難しいかもしれませんが、その分木の味わいが出て参ります。変化を楽しんでいただける方、ご理解の上お求めくださいませ。 ◆素材 オリーブの剪定材 ◆サイズ 約12cm×8cm×2cm フラットな底面 ======== ◆日々のお取り扱いについて *水気や湿気の多い場所に長時間置いたままにせず、ご使用後はできるだけ乾燥させてください。 *本品の下にお持ちのお皿などを挟んで お使いいただくと、更に通気性が高まります(そのままでもお使いいただけます) *色の出る石鹸をお使いの場合、本品を通して色が出ることがございますが石鹸由来のものですので品質に問題はございません。 *湿気と栄養(皮脂等)のある浴室はカビが育ちやすく、ソープディッシュに生える可能性もあります。そのような場合は、よく乾かし粗目の紙やすり(サンドペーパー)でやすってください。 *表面が白くなったり毛羽立ってきたときは、食用オイルを塗りこむと木艶が蘇ります。 *欠けたり、傷がついたりした場合は、#300~400等の目の細かい紙やすりで磨いてから、オイルを塗りこんでください。 ====== ◆商品特性と返品について ソープディッシュの使用環境上、木の色が落ちていったり、カビが発生することがあります。 オリーブの木目を保つことは難しいかもしれませんが、その分木の味わいが出て参ります。変化を楽しんでいただければ幸いです。 商品は一点一点手作業で作られており、自然素材のため個体差があるほか、性質上小さな傷やヒビ、修復跡、虫食い跡等がある場合があります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合があります。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「オリーブの木」について 当店の生産地パレスチナでは紀元前からオリーブが栽培されています(樹齢数千年の古木も)。木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと健康な生育を助けるために収穫の後に剪定されます。切った枝や幹は木材業者へ、あるいは直接工房に渡り、工芸品・日用品に生まれ変わります。小さな材も捨てることなく冬場の燃料に利用されています。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。地域の小さな工房で製品をつくり、事務所でまとめて巡礼客や海外へ販売。約2,000人の暮らしを守っています。拠点はキリスト教徒が多く暮らす、パレスチナ・西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所スタッフのアミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
ヘブロン陶器のハートプレート
¥2,860
焼き物の町ヘブロン生まれのハンドペイントのプレートです。 手描きのごつごつ感がたまりません。 ◇素材 セラミック ◇サイズ 約12cm(ハートの真ん中の長さ)*14cm(最大幅)*3cm(深さ) ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperatives Society」について グローバル経済から地域の伝統工芸と職人を守るために設立された、中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。小規模な工房と海外への窓口となるオフィスとで手を携え、約2,000人の生活を保証しています。 架け箸はオフィスのアミラさんと直接やり取りをして商品を買い取っています。 ◆パレスチナの状況 歴史も深く、人があたたかく、一度訪れるとまた行きたくなる場所、パレスチナ。 (滞在記:https://note.com/kakehashi_pale/m/m70c26db08307) 占領下でも伝統的な仕事や営みを守り続ける人々と、フェアトレードを通して繋がり、文化が国境を越えていくことは、草の根の平和に繋がっていくと考えています。 ===== キャンセルポリシー 商品は一点一点手作業で作られており、同じデザインの商品でも個体差がございます。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際のお色味の風合いが異なる場合がございます。予め、ご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002
オリーブのチーズ&ケーキナイフ
¥6,930
SOLD OUT
※木のナイフなので、ある程度厚みがあり鋭利には切れません。 チーズやケーキの切り分けに。 ゴーヤチャンプルーの豆腐やたたきキュウリなど 断面の面積を増やして味をしみこませるのにも良いです。 装飾メインでご利用ください。 ◇素材 オリーブの剪定材 オイル仕上げ ◇サイズ 約30cm ====== ◆木製食器のお取り扱いについて【ご購入時に付属します】 *使用後はすぐに洗い、風通しの良いところでよく乾かしてください *食洗器や電子レンジ、オーブン等、温度変化が激しい機器はお使いになれません *天然素材のため、強力な化学洗剤は避けてください *過度な力を加えないでください *無塗装の為、色の濃い食材、油気の多い料理は色移りや油じみの原因になる可能性がありますが、洗ううちに薄くなりますし、やすって取り除くことができます ◆時々のお手入れ *表面が毛羽立ってきたときは、食用のオイルを塗りこむと木艶が蘇ります。 *欠けたり、傷がついたりした場合は、#300~400等の目の細かい紙やすり(サンドペーパー)で磨いてから、オイルを塗りこんでください。 速乾性のあるオイル:アマニ油、くるみ油など ===== ◆商品特性と返品について オリーブの木はカビに強く、雑菌が繁殖しにくい素材ですが、空気に触れて収縮したり、経年変化でヒビが入ることもあります。いずれも木の持ち味としてエイジングをお楽しみください。 全国の工務店で反り直しのサービスもございます。 https://kakehashi-palestine.com/how-to-treat/ 商品は一点一点手作業で作られており、自然素材のため個体差があるほか、性質上小さな傷やヒビ、修復跡、虫食い跡等がある場合があります。また、スクリーンでご覧いただくお色味と実際の風合いが異なる場合があります。予めご理解のうえご購入いただきますよう、お願い致します。 欠陥以外に、お客様都合による返品交換には応じられませんので、ご了承くださいませ。 木製食器類につきましてはお届け時に1か月の保証書をお付けしております。 ◆ショッピングガイド https://kakehash.thebase.in/p/00002 ====== ◆「オリーブの木」について 当店の生産地パレスチナでは紀元前からオリーブが栽培されています(樹齢数千年の古木も)。木は5-7年で実を付け始め、30~50年経つと健康な生育を助けるために収穫の後に剪定されます。切った枝や幹は木材業者へ、あるいは直接工房に渡り、工芸品・日用品に生まれ変わります。小さな材も捨てることなく冬場の燃料に利用されています。 ◆作り手「Holy Land Handicrafts Cooperative Society」について 中東で一番古い世界フェアトレード連盟(WFTO)加盟団体です。地域の小さな工房で製品をつくり、事務所でまとめて巡礼客や海外へ販売。約2,000人の暮らしを守っています。拠点はキリスト教徒が多く暮らす、パレスチナ・西岸地区のベツレヘムという町です。 当店は事務所スタッフのアミラさん、バスマさんと直接やり取りをして商品を仕入れています。 ◆なぜパレスチナとフェアトレード? 店主は大学生の時にパレスチナでホームステイをし、人があたたかくて、街並みに歴史が感じられて、食文化が豊かなパレスチナの虜になりました。パレスチナの人達は差別されて追いやられて、文化も否定されながらそこに根を張って暮らしている。だったらうちは「素敵なもの」を通して繋がりをつくろう、とこの地域の手仕事をお届けするお店を始めました。
当店の作り手の皆さんは無事の確認が取れています。しかし、彼らが暮らすパレスチナのヨルダン川西岸地区でも情勢は悪化するばかりで、日々誰かが亡くなり、怪我をしているのですが、それを現地から発信する難しさがあり、報道にも上がっていません。
完全停戦と、根本的な問題の解決、現地の方々が本当に安心して暮らせる環境を一刻も早く求めます。
これからも一緒に働き続けたい、そればかりです。
現地の情勢の背景や文化、渡航記、当店の思いについては、noteをお読みください。
雑貨屋らしくない、SNSでの情報共有・活動報告が続きますが、
どうぞ今後も変わらぬご愛顧のほど、宜しくお願い致します。